台風で事前に飛行機を変更する方法!前日でも変更可能か体験をもとに解説します

台風の被害が続いています。
特に9月10月は、南の方で次々と台風ができて日本に北上してくるので予想を立てるのは難しくもあります。
でも、仕事や用事の移動で、既に飛行機を予約している場合、直前までどうなるか非常に気がかりですよね。
そこで、
- 台風で飛行機を事前に変更する場合
- 各航空会社の対応
- トランジットで欠航した場合の乗継便
- 移動・旅行先で欠航した場合の復路
の順に、実際の体験をもとに記録しておこうと思います。
似たようなケースの参考になれば幸いです。
目次
台風で飛行機を事前に変更する場合
今は各航空会社ができる限り混乱を防げるよう、「台風時の運行状況」を事前に発表するようになっています。
なのでまずは、
- 天気予報で進路予想を確認
- 各航空会社の「運行状況」をこまめに確認
- 当たりそうであれば発表前でも変更(送迎や宿泊の変更やキャンセルも忘れずに)
これがシンプルですが、無事に台風を乗り越える流れです。
自身が購入したチケットの航空会社ホームページで変更ができます。
調べてわかったら、事前にHP上で変更しましょう。
「調べずに空港に行って、着いてから欠航を知る」というのは本当に大変です。
- 帰るにも帰れない
- 宿泊費用がかかってしまった
- そもそも宿泊も難しい
- お腹もすいて喉も乾いたけど何もない
- 情報が錯綜していて調べられない
こういったことが起こる可能性を上げてしまうので、必ず自分が予約している航空会社のHPで運行状況を事前から確認しておきましょう。
↓余談ですが、本当に「事前連絡」はいろんな意味で大事ですね↓
ホテル業界にいる身としては、台風の影響で旅行や予定を取りやめるのであれば早めに連絡をください…台風の影響と言ってもらえれば、基本的には無償キャンセルします。早めにキャンセルが分かれば、今度は台風で動けなくなった人を取り込む形にシフトできるのです。とにかく連絡ください。
— とらら (@cartonote) 2019年10月8日
【台風19号発生】今現在変更迷い中
これを書いている10月11日現在、以下の台風ニュースが入っています。
【がいこくじん の みなさんへ】
たいふう19ごう は おおきくて とても つよいです。
たいふうが ちかくに くる ところでは おおきな ひがいが でるかもしれません。きをつけて ください。
( ↓ よんで ください)https://t.co/XiEE4ObD2b pic.twitter.com/W7fgqQMg1f— NHKニュース (@nhk_news) 2019年10月10日
そして私はなんと・・・
2019年10月13日、【台北(台湾)-関西】のフライト予約をしています。
今のところ、ピーチのHP上では13日の遅延・欠航の可能性のある空港に「関西」は入っていませんでした。
がしかし!台風の速度や進行方向は変わります。
さあどうしましょう。
明日・明後日で運行状況を確認して必要であればネットで変更手続きをしたいと思います。
また追記しますね!
【10月14日追記!】
前日にはこのような事前通知が来ました!
これ、ありがたいです。
「自分だけが確認できます」と書いてある通り、個人個人に事前にお知らせしてくれるという!
なんとか台風一過で帰国することができました。
実際の経験談
2019年8月15日、私は【関西-高雄(台湾)】の予約をしていました。
そこに台風10号(クローサ)のニュースが入って来たのです。
ニュースを見ていると、どうも激当たりな予感・・・。
そこで、事前にネット上で「便の変更」を行い、21日に振り替えてもらいました。
結果、台風の暴風域によって15日の便はすべて欠航。
「多くの日本人、海外の旅行者などが関空で足止め」というニュースを見ながら、「事前の変更」の大事さを再認識しました。
各航空会社の対応
現在、各航空会社は事前に情報を出しています。
そして、ほとんどの場合無料で振替ができます。(期限あり)
【2019年10月11日現在】
JAL | 【国際線】
☆運行状況案内(国際線) https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_int.html 【国内線】
☆運行状況案内(国内線)https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html |
ANA | 【国際線】
☆運行状況案内(国際線)https://www.ana.co.jp/fs/int/jp/ 【国内線】
☆運行状況案内(国内線)https://www.ana.co.jp/fs/dom/jp/ |
Skymark |
☆運行情報 https://booknow.jetstar.com/FlifoSearch.aspx |
Peach |
☆運行状況のご案内 https://www.flypeach.com/pc/jp/lm/flightstatus/search/2462 |
JetStar |
☆発着案内運行状況 https://www.res.skymark.co.jp/sp/flightsituation?r_ad=top |
その他 | 各HPで運行状況の確認・事前情報案内などがあるので、各HPで自身のチケット情報を確認 |
必ず各航空会社の事前情報を確認しましょう。
トランジットで欠航した場合の乗継便
これは、
- 同日の振り替えができるか
- 翌日以降になるか
で随分スケジュールが変わりますね。
振替はできる限り粘ってみると見つかることもありますが、天候の場合は全便欠航もあり得るので難しいです。
翌日以降になった場合は、
- 宿泊費自己負担
- 宿泊費・食費などを航空会社が負担
の二択になりますが、私は両方経験があります。
なので、自己負担になる場合も多いですが、必ずその都度違いがあるので、確認してください。
そして、自分が持っているチケットの航空会社のカウンターで問い合わせ、指示に従ってください。
必要であれば、旅行会社に連絡をし、掛け合ってもらうことができる場合があるので、事前に旅行会社と確認しておきましょう。
実際の経験談2
2019年7月に【パラオーグアム乗り継ぎー関西】を予約していました。
なんとパラオからの出発便がパイロットの諸事情(今でも謎・笑)で2時間以上遅延。
グアムに着いた時点で、次の関西への便にはどうあがいても間に合わない時間です。
そこでユナイテッド窓口のスタッフさんから「日本に今日中に帰れる便がありました」と感動の一言が!
ところが「グアムから成田ですね、深夜到着になりますけど」とサラリと・・・
「は?」
- 私は京都に帰りたいので、まず成田に深夜に着いたとて帰れない
- どうせ宿泊するなら同じ
ということで、「関西に帰れないと困るし宿泊費用もない」と主張しました。(こういう時だけ強い人)
結果、「グアムで1泊&食時のチケットを用意します。」「振替便は明日の朝の関空行です」となりました。
移動・旅行先で欠航した場合の復路
これもケースバイケースです。
- 同日振替
- 翌日以降振替
- 宿泊費・食費などの負担
などが、欠航理由や航空会社によっても違うので、必ず窓口で(もしくは旅行会社に)確認してください。
実際の経験談3
2015年、出張でバハマに行きました。
帰る日にまさかのハリケーン直撃。
アトランタまで帰る便が欠航・・・
アトランタの次に成田、成田の次にグアムに行かねばならないケツカッチンの予定。
なんとか成田に帰れる方法はないか、振替便を探してもらうことに。
そしてなんと、「JFK経由なら何とか成田に明後日までに行けるよ」と言われました。
JFKを知らなかった田舎者の私は「JFKってどこ?」と(笑)・・・
結果ニューヨークデビューを果たしました。
この時は、航空会社も「ユナイテッド航空」から「大韓航空」へ無料で振替。
聞いてみるものだと思いました。
まとめ
台風は自然の驚異なのでよけきることはできません。
ですが、天気予報も確認できますし、各航空会社が今は事前に情報を出すように努力してくれています。
- 天気予報での進路予測と自分の予約を確認
- 予約している航空会社の運行状況をこまめにチェック
- 基本は前日に決定だが、早めに決まる便もある
- 国内線と国際線は違う場合があるので正しく検索を
- 少し早いと思っても必要であれば「安全」が絶対に優先
- 払い戻しや延泊に伴う宿泊費は航空会社によっても欠航理由によっても、そして時にはスタッフによっても変わる場合があるので、あきらめずにしっかり確認
- 変更・キャンセルを決めたら各航空会社のHPで手続きを
- 乗り継ぎや出先で欠航になった場合は、自分にとってベターな振替ができるよう、うのみにせず、聞きたいことは聞きましょう
- なんとなくの感覚ですが、海外の方が柔軟に対応してくれる気がします(個人の感覚です)
予定の変更は困るものですが、何よりも大切なのは「身の安全」です。
ちょっとフライング気味でも、自分、そして家族のことを考え、最善策を取ってください。
変更やキャンセルによって、空港でのステイや混乱も避けることができます。
とにかく天候が予測される場合は「事前」の手続きを!
各航空会社のホームページで変更できます。
何度も繰り返しますが、慌てずに、事前によく情報を確認して手続きしましょう。