桃園国際空港トランジットおすすめホテル!深夜便でも楽しめる場所と方法も

台湾の桃園国際空港での乗り換え時、変な時間に到着して微妙な空き時間の場合ってありますよね?
- 空港内で座って待つか
- ラウンジを利用するか
- でも足を延ばしてベッドでゆっくりしたい
- にしても時間が微妙・・・
こういった悩み、ありませんでしょうか?
私はまだ桃園のトランジットは5回ほどの経験ですが、そのうち2回は変な時間の到着で非常に悩みました。
そして、悩みに悩んだ末・・・
- 台湾人の旦那さんに言われるがまま連れて行ってもらったホテル
- 快適さ・値段(コスパ)・アクセスなどを様々な旅行サイトの口コミをもとに決めたホテル
の2か所を経験しました。
というわけで、
- 桃園国際空港のトランジットでおすすめのホテル
- 微妙な時間の楽しみ方
- 送迎で気を付けること
などなどを、リアルな視点でレポートしたいと思います。
トランジットで桃園を利用される方のご参考になれば嬉しいです。
また、滞在先が増えたらその都度情報を追記していきたいと思います!
関連記事:
↓台湾土産に超おすすめ&空港でも買えますよ↓
台湾ユアンの石鹸!おすすめの種類や使い方とお得に買える方法も紹介
目次
桃園国際空港のトランジットでおすすめのホテル
私が桃園国際空港トランジット時に利用したホテルは、
- グランドホテル(台北)
- マジェスティホテル(桃園)
↑こちらは台北市にあり、思いっきり「台湾!!」という見た目↑
↑こちらは桃園市にあり、一瞬「ん?カップルのホテル?」という見た目(笑)↑
結果、どちらも快適でした。
では詳しくレポートしたいと思います。
グランドホテル・アクセス
グランドホテルは桃園国際空港から結構距離はあります。
時間帯や人数、家族構成などで方法は変わると思いますが、バスが一番お得で簡単&便利だと思います。
私は到着が深夜だったので、1819バス※で市内に出てタクシーに乗り換えました。
大有バス |
|
リムジンサービス |
|
タクシー |
|
無料シャトル |
|
↓この1819バスが空港から24時間出ています↓
↑このバスがなかなか快適で爆睡しました↑
グランドホテル・部屋とサービス
サービス | 普通 |
朝食 | 豪華ビュッフェ、おしゃれなカフェもあり |
あくまで個人の感想です。
まず、グランドホテルは5つ星とありましたが、サービスは至って普通でした(笑)。
到着が夜遅かったからか、スタッフの方は静かで特に可もなく不可もなくという感じ。
私はそれでよいです、別に。(一応参考までに笑)
でもこちら、一歩入ると映画の中の世界というか、とにかく天井も高くて内装も美しかったです。
完全に口を開けて周りをキョロキョロ見ちゃう「THEおのぼりさん」決定です。
↑赤と金が多い!↑
↑この扉のどこかに湯婆婆がいると思います↑
↑人より大きな戌年のモニュメント(笑)↑
本当にホテル内の散歩(探検)だけで随分楽しめましたよ♪
グランドホテル・食事
食事ですが、こちらは参考にならないかもしれません、すみません・・・。
なぜなら深夜到着、そして、グランドホテルは豪華なビュッフェの朝食がありましたが、敢え無く寝坊し食べれませんでした・・・
ガーン・・・
そこで、地下にあるカフェでコーヒーと軽食を頼んで食べることに。
おしゃれなカフェで、珈琲はすごくおいしかったです。
おしゃれなグラスに入った水出しコーヒーでした。
そしてなかなかのお値段だったような・・・
サンドイッチとスープを食べましたが、両方薄めの味で普通でした(笑)。
このパイ包みスープみたいなのが、めっちゃくちゃ薄くてちょっと正直残念なお味というかなんというか・・・
私は元々京都人で薄い味に慣れているのですが、これはちょっと薄すぎました(汗)。
グランドホテル・お部屋
お部屋は泊まる部屋にもよるのでしょうが、私が泊まった部屋は少し狭かったです。
お風呂とトイレは広くてきれいでした。
テレビがなかなかベッドと近かった(笑)。
小さなベッドが並んでいます。
マジェスティホテル・アクセス
マジェスティホテルは、結果から言うと私はHSR(台湾の新幹線)高雄駅から無料のバスで行きました。
ホテルで待ち合わせをしていた友人は、空港からタクシーで来ました。
- タクシー所要時間:20分ぐらい
- タクシー料金:5~7台湾ドルぐらい
バスは渋滞もあり、結構時間がかかった上に、降りてから少し迷ってしまい汗だくに・・・
やはりタクシーにすれば良かった・・・と思った一日でした。
マジェスティホテル・部屋とサービス
マジェスティホテルは、シンプルですが、なんといっても部屋が広い!
新しいという感じはありませんが、清潔で広々したスペースなのでリラックスできて私は好きです。
↑大きなベッド(ダブルルーム)↑
↑ドレッサーの横にコーヒースタンド↑
そして、マジェスティホテルのスタッフさんは英語も日本語もできて、笑顔でとても親切に色々と教えてくれました。
夜市の行き方とか、朝食についてとか、送迎の時間確認とか、「近いですよ」「なんでもありますよ」「コンビニもありますよ」など、なんでも丁寧に答えてくれます。
そして、話の最後に唐突に「モーニングコールいる?」と言われたときはなんか可愛くて吹き出してしまいました(笑)。
「日本語を一生懸命話そうとしてくれてる外国人あるある」でいきなりのタメ口(笑)。
めっちゃ可愛かったです♪
↑お部屋にはドリンク、お菓子、フルーツが♪↑
色々と行き届いていると感じた滞在で居心地が良かったなぁ~。
マジェスティホテル・食事
桃園のマジェスティホテルもビュッフェ形式の朝食です。
↑種類はそんなに多くはないものの、おかゆも野菜もパンもすべて美味しかったです。
優しい味で(薄すぎではない笑)、ほっこりする感じ。
また、マジェスティホテルの素敵なところが、一緒に宿泊した早朝便利用の友人のために朝食を持たせてくれたんです!
ロビーに集合した時にスタッフの方が笑顔で「はい、これ朝食です。」と紙袋に入ったサンドイッチを手渡しで!
素敵!こういう心遣い、とっても素敵ですよね。
ホテルの比較・まとめ
というわけで、
サービスは、
- グランドホテル(台北):普通
- マジェスティホテル:気遣いが素敵
朝食は、
- グランドホテル(台北):豪華&おしゃれなカフェもあり
- マジェスティホテル:シンプルで美味しい&早朝便でも朝食を持たせてくれる
という感じでした。
なので2択で申し訳ないのですが(笑)、迷った場合は、
- 朝ゆっくりする時間があれば、グランドホテルはとっても台湾を味わえて豪華絢爛でGood
- 朝時間がない場合は、朝食を渡してくれる素敵なマジェスティホテル
- もちろん朝ゆっくりプランでもマジェスティホテルはシンプルに良い
というのが私の感想です。
乗り継ぎ時の微妙な時間の楽しみ方
桃園国際空港の夜は実は結構アツイです。
なぜならそこに夜市があるから・・・
というのも、
到着が夜だった場合、日本だと「あ~コンビニ行って部屋で休むか」とか「もうシャワーして寝よ」となる場合が多いと思うのですが(発想が貧困ですみません笑)・・・
ちょっと待ってください!
- 台湾は「夜の街」!
- 台湾人は「夜行性」!!
これは私が台湾に行き初めてビックリした事実です(田舎者決定)。
というわけで、
「桃園の夜のお楽しみ・夜市」について詳しく紹介します。
桃園の夜市
桃園の夜市は大体17時ころから始まり、なんと深夜2時ころまでやっています。
がしかし!中で食べられるようなお店は12時に閉まるところが多いので、お目当てがある場合は早めに行きましょう。
牡蠣と卵焼き#桃園夜市 pic.twitter.com/4WAxd4M8GA
— テンゴウ (@marco507xx) 2018年9月24日
実際私は、行きたかったお店にはギリギリ間に合わなかったです、到着便の時間のせいで・・・
なのでまだ空いていたお店でルーローファンを食べました。
夜市でのおすすめメニューは色々あっていつも迷いますが、
- 蚵仔煎(オアジェン):牡蛎オムレツ→ふわふわで牡蛎も小さくて癖がないので食べやすいです。ソースが見た目より優しい味で夜中でもイケる感じ(笑)
- 魯肉飯(ルーローファン):定番の台湾フードで、甘辛豚肉どんぶりという感じ。夜に食べると結構ウっとなるかも(笑)。美味しいんですけどね。
- 塩酥鶏(エンスージー):台湾風のから揚げで辛いのと普通のを選べます。「らー?(辛いのイケる?)」と聞かれるので(笑)、「OK」か「NO」か意思を表明しましょう。
- 臭豆腐(しゅうどうふ):ちょっと玄人向けです(笑)。その名の通り臭う豆腐。独特の臭みがありますが味はあっさりしていて美味しいです。
- 豆花(トーファー):これ、好きです。めっちゃくちゃシンプルな豆乳のプリンみたいな感じ。甘くないです。豆の味です。ここに、タピオカやら小豆やら緑豆やら好きなものをトッピングして黒糖のたれをかけて食べます。
- 愛玉檸檬:愛玉子というフルーツから作ったゼリーでレモンジュースとかレモンティと一緒につるっと飲むように食べます。タピオカドリンクの甘さが苦手な方にはさっぱりしていて飲みやすいと思います。
↓夜遅すぎて色々食べ逃したので桃園のものではないですが、台湾で食べた上記のメニューの写真です↓
↑これが一番好きかも♪本当にあっさりです↑
↑豚の角煮みたいな味のルーロウファン↑
↑これは揚げてあります。匂いほど味のパンチはないですよ↑
↑豆花もタピオカも日本ほど甘くないです↑
二つとも優しい味のデザートといった感じ♪
あ、日本は豆花(トウファ)ないかっ(笑)!
あと、桃園夜市のポイントは、観光地っぽくないところ。
「観光夜市」と呼ばれていますが、「そうか?(笑)」って感じがまた素敵。
ローカルな雰囲気満載で、実際観光客の方はあまり見かけません。
ピンぼけなのですが、台北の夜市のポメラニアン。#taiwan #台湾 #桃園 #Taoyuan #桃園観光夜市 #ナイトマーケット #夜市 #ポメラニアン #動物 #犬 #狗 #dog pic.twitter.com/sPVFdAnmUk
— asiairo (@asiairo) 2019年9月2日
↑これ、めっちゃわかります。
あるあるの光景(笑)。
台湾は犬に寛容で、お店の中でもどこでもワンちゃんがいます。
↓壁と同化し床に擬態する犬さん↓
それは夜市でもしかり。
室内犬のふわふわの毛のワンちゃんも、ちょっと薄汚れてたり(笑)一緒に店番してたり(笑)。
チワワやポメちゃん、トイプー、ダックス、シュナウザーなど、日本でも人気の犬種が薄汚れた感じで(2回目・笑)一緒に原付バイクに乗ってたりします。
ええわぁ~、このゆるさ。
犬にも人にも優しい国、それが台湾。
というわけで、
桃園の夜市はトランジットの短い時間でも楽しめるので、是非とも行ってみてくださいね♪
マジェスティホテルからだと、歩いて10分ほどで簡単に行くことができます。
行く道すがらのギラギラ感がまたいいんですよ、これが。
桃園駅前はやはり発展してた
色んなお店があって三越まであった
名探偵コナンとコラボしてるらしい#桃園観光夜市#桃園市 #台湾 #夜市#あいだの台湾遠征#あいだのヲタ活 pic.twitter.com/KyNKORhfu0— あいだ (@ciaociaoaida) 2019年5月29日
なんか既視感(笑)・・・。
夜市が終わっていた場合
深夜1時ぐらいまで夜市のいくつかのお店は開いていますが、大抵は12時でクローズです。
でも、ジュースとかフルーツとか、ちょっとした揚げ物ぐらいになってくるので、どこかで食事したいなぁ~という場合は、普通に路面店を見てみてください。
夜市から抜け出し大通りを歩いて気づいたのですが・・・
めっちゃ店開いてるし!(笑)
そうなんですよね、実際。
ステーキ屋さんとか麺屋さんとか、普通に開いていて、普通に結構食事している人がいました。
え?何時??と一瞬錯覚しそうになりますが、深夜でもステーキ食べてはりました(笑)・・・
- お店で勤めてる人が終わってから行くのか、
- 飲み会終わりの人が締めのラーメン的に行くのか、
- はたまた普通に普通の人が食べに行くのか(笑)、
男女問わず、若い人も年配の方もカップルも学生風の一人で来ている人も見かけましたよ。
なので、トランジットでマジェスティホテルに泊まる方は、夜市へ歩いていく道の途中にもたくさんお店がありますので、そこで何か食べるのもよし!です♪
送迎で気を付けること
送迎に関してはしっかり確認しておきたいことがあります。
- 時間
- 料金
- コミュニケーション
この3点は飛行機に乗り遅れないために気を付けたいポイント!
一つずつ整理してみます。
送迎の時間
まず時間ですが、国際便の場合はフライトの2時間前には空港に到着したいので、
例)Dep(出発)9:15の場合➡7:15分(7時から7時半ぐらいまで)には空港に着きたいです。
この場合、
- ホテルに送迎が含まれている:あらかじめ出発時刻を申請しておいてホテルが指定する時間にロビー集合になる場合が多い
- 自分で送迎を予約する:時間を逆算してタクシーの予約をする(フロントで手配してもらう)
という2通りになるので、しっかり事前に調べておきましょう。
送迎料金
次に料金ですが、これは私自身の勘違い談です。
- 旅行サイト上のホテル案内に「送迎あり」という表記
- 多数の口コミで「送迎がとても助かった」という表記
があったので「ホテルを予約すれば送迎も含まれている」と思い込んでいました。
ところがどっこいです・・・
上で紹介した「マジェスティホテル」の例ですが、結果的には、
- 予約の際に「空港への送迎含む」というプランを選択しなければ基本的に含まれない
- 空港到着時には「空港へのお迎え」&「ホテルへのお送り」はなかった
- 翌日の「ホテルから空港へのお送り」のみだった
という感じでした。
「送迎」と聞くと「あ、迎えに来てくれて送ってくれるのね」と理解しがちなのですが、(実際それであってる気もするけど笑)そのホテルによってサービスの違いがあります。
なので、事前に確認しておいた方が当日慌てなくて済みますね。
- マジェスティホテルを予約する場合は、「送迎付き」を選択する
- 空港からホテルへは自分で行く
- 翌日のフライト時刻に合わせてロビーに集合する(チェックインの際に言われます)
という感じで、しっかり予約できれば黒塗りのエエ車(笑)で送ってくれますよ♪
送迎時のコミュニケーション
台湾のタクシー運転手の方は、英語が話せない方が多いです。(日本と同じ感じ)
また、「マジェスティホテル」と言ってもほぼ通じません(笑)。
英語名ではなく、中国名が必要です。
マジェスティホテルなら、【大爵商务饭店】です。
漢字ですが、日本で使わない字もあるので、これを見せてください。
これは、海外旅行ならどこでもそうかもしれませんね。
送迎をホテルでお願いできる場合は、フロントの方だと英語か日本語がわかる方がいてほぼ大丈夫です。
ですが、運転手さんと直接やり取りをする場合は、紙に感じで行き先を書いておいた方が絶対に良いです。
まとめ
桃園国際空港でトランジット(乗り継ぎ)をされる場合、時間によっては空港で過ごすかホテルに泊まるか迷うことがあります。
- 旅の疲れを少しでも癒すこと
- スキマ時間でも台湾を楽しむこと
を両方叶えてくれるホテルとして、二つのホテルをおすすめします。
- 台北のグランドホテルは、ホテルから出なくでも超台湾!という雰囲気で楽しめる
- 桃園のマジェスティホテルは、徒歩10分で夜市にも行けてサービスもとても良い
それぞれ予算や限られた時間をどう過ごすかで選んでみてくださいね。
ちなみに私はもう一度夜市に行きたいので、マジェスティホテルにリピート予定です。
グランドホテルは豪華でゆっくり滞在したいので、観光の時間が取れる時がよりおすすめでもありますね。
どちらも良いホテルでした。
また違うホテルも泊まると思うので、追記したいと思います♪
関連記事:
↓台湾をゆっくりエンジョイしたい方には南の方も超おすすめですよー♪↓
台湾の小琉球・東港への行き方は?タクシーなど高雄からのアクセスやフェリー乗り場の場所も
台湾の小琉球でシュノーケルが出来るおすすめの場所は?ウミガメに会える海で泳ぐ方法