東京オリンピックのバスケ女子出場国一覧!優勝候補や各国の注目選手も

いよいよ東京オリンピックまで1年を切りましたね!
バスケットボールは、女子も男子も楽しみですが、ここではバスケ女子出場国を一覧で見てみましょう。
各国の特徴や注目選手、優勝候補もしっかり予習して本番をより一層楽しみましょう!
ちゃっとまとめると・・・
- 東京五輪女子バスケ出場国一覧
- オリンピック優勝候補とメダル予想
- 各出場国の注目選手
どんな相手と戦うことになるのかドキドキワクワクです!
出場国を事前にザっとチェックしておくことで、より興奮しますし、細部をフムフムと納得しながら観戦できますので、是非とも一緒に予習しておきましょう!
関連記事:東京オリンピックバスケ日本代表女子メンバー一覧!注目選手とスタメン予想も
目次
女子バスケットボール出場国一覧
オリンピックのバスケットボール出場枠は男女ともに12チームです。
1 | 日本(開催国枠) | 7 | 未定 |
2 | アメリカ(W杯優勝) | 8 | 未定 |
3 | 未定 | 9 | 未定 |
4 | 未定 | 10 | 未定 |
5 | 未定 | 11 | 未定 |
6 | 未定 | 12 | 未定 |
決まり次第追記していきます!
出場国が決まれば、
- 6チームずつA・Bブロックに分かれます
- その中でまずはリーグ戦を行います(7月27日~8月3日)
- ブロック内の上位4か国が決勝トーナメントに出場
- ベスト8のチームで準々決勝(8月5日/勝てばベスト4)
- ベスト4のチームで準決勝(8月7日/勝てばベスト2)
- 3位決定戦!(8月8日/あかつきJAPANここに残りたいっ!)
- 決勝!(8月9日)
(※ちなみにベスト8以下のチームも順位決定戦があり、9位から12位まで決めます)
こういった順序で、7/27(月)~8/9(日)までゲームは続き、なんと決勝はオリンピックの閉会式と同日!
いや~、楽しみです!!
出場国の選出方法は?
- まずは開催国→日本!
- W杯の結果→アメリカ
- 5大陸選手権・アメリカ選手権の結果
- アフリカ選手権の結果
- 欧州選手権の結果→スペイン濃厚か!
- アジア選手権→中国濃厚か!
- オセアニア選手権→オーストラリア濃厚か!
- 世界最終予選→残り5か国
このように、完全なる実力主義で(当たり前か!)12か国が世界中から集まるわけですね。
サッカーもそうですが、バスケもボール一つとリング(サッカーはゴール)があればどこでもできるスポーツ!
世界最高の12か国が一堂に会するオリンピックは本当に見応え十分間違いなしです。
女子バスケの世界ランクは?
まだ出場国は全て出揃っていない、ということで・・・
参考までに現在の世界ランクを見ながらざっくり予想しつつ楽しみに待ちましょう!
1 | アメリカ(リオ金メダル) | 7 | 中国 |
2 | スペイン(リオ銀メダル) | 8 | セルビア(リオ銅メダル) |
3 | オーストラリア(2018W杯準優勝) | 9 | ブラジル |
4 | フランス(2018W杯5位) | 10 | 日本(リオ準々決勝進出) |
5 | カナダ | 11 | ロシア |
6 | トルコ | 12 | チェコ |
その後は、
- ベラルーシ
- キューバ
- アルゼンチン
と続きます。
順当に選出される気もしますが、欧州枠は激戦です。
2017年W杯では、スペインが制覇、2位がフランス、その後ベルギー、ギリシャと続いており、2019年(W杯セルビア大会)でどこが勝ち上がってくるのか非常に楽しみであります!
東京五輪女子バスケ優勝国予想
これは、月並みな予想となってしまいますが・・・
やはり世界ランク1位のアメリカが最有力です。
その根拠は!?
はい、ではアメリカの凄さ・やばさ・いかつさ等を是非ともその目でご確認頂きたいので、参考に昨年のW杯の決勝ハイライトを見てみてください。
(W杯2018決勝アメリカvs.オーストラリア参照↓)
もう「凄い!!」としか言いようがありません。
- スピード
- テクニック
- パワー
- チームワーク
どれを取っても完璧!
もはや美しいです。
ためいき(笑)・・・
だからこそ!
そのアメリカにどの国が、どれぐらい頑張って追い上げられるかが、ある意味見物でもあります!
ほんでまた(笑)・・・
スペインやオーストラリアも強いしなあ~・・・
中国もめっちゃリバウンド取るしなあ~・・・
(W杯2018日本vs.中国参照↓)
東京五輪メダル予想
現実的にアメリカ・スペイン・オーストラリアはめちゃくちゃ強いです。
なので必ず出場枠には入るはず。
これを前提にしつつ、私の予想は・・・
- 金メダル→アメリカ
- 銀メダル→スペイン
- 銅メダル→日本!
どやさっ!!
重要なポイントとしまして・・・
- とにかく日本の良さを存分に引き出してチャンスを全て狙って行く
- そして点差を離され過ぎない
- リバウンドを頑張る
というのが注目です。
そして・・・
- まずはリーグ戦で上位4チームに入る(上位3か国には負けても仕方なし!)
- 準々決勝で接戦を制しベスト4へ(ここからはランクに関係なく絶対に気持ちで負けないこと)
- 準決勝は落としてもよし!(怪我だけは気を付けて!!)
- 3位決定戦をしっかり想定し万全の態勢で挑む
- ここまで来たらもう絶対に勝つ!勝ち切る!死闘を制する!!
というわけで、日本は銅メダル獲得です(笑)!
どやさっ!!
アメリカが金メダル最有力、ですが!!
日本代表AKATSUKI FIVEにも、世界最高峰の女子NBA【WNBA】での経験がある渡嘉敷来夢選手がいます!
日本のエース渡嘉敷来夢(とかしきらむ)選手がアメリカ代表と自国開催のオリンピックで戦う姿、想像するだけで鳥肌物です、はい…。
渡嘉敷来夢が渡米「オールスター戦投票して」 https://t.co/if0EdhZTwH #渡嘉敷来夢 #バスケットボール #バスケ #WNBA #シアトル・ストーム
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2017年4月12日
日本vs.アメリカ、是非とも実現してほしいですね!
そして、接戦が予想される他国とも、「惜敗!」ではなく「辛勝!」といきたいところ!
メダルと日本バスケの将来
- メダルを取って、
- 人気がもっともっと出て、
- バスケをテレビでも放送するようになって、
- サポーターも増えて、
- 競技人口も増えて、
- レベルが上がって行って、
- 世界進出する選手も増えて・・・
こういったサッカーと同じような流れが東京五輪で加速すれば、本当に素晴らしいと一バスケ経験者として切に思います!
関連記事:東京オリンピックバスケ日本代表女子メンバー一覧!注目選手とスタメン予想も
東京五輪女子バスケ各国の注目選手
出場国の注目選手を挙げてみます。
出場枠が埋まる度に更新していきますね!
出場国 | 注目選手 | ポジション・身長 | みどころ |
日本 | 渡嘉敷来夢 | PF 193 cm | 高さ・スピード・パワー全てを兼ね備えたエースのプレイが世界をどう驚かせるか! |
アメリカ | ブレアナ・スチュワート | PF 193 cm | WNBA(女子NBA)2018のMVP。両手を広げたら216cmという驚異的な長さ(男子の八村選手とほぼ一緒)で様々なプレイで魅せてくれる! |
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 | |||
未定 |
Happy Birthday to a legend in the making, @breannastewart
▪️ Reigning WNBA MVP
▪️ WNBA Champion
▪️ Finals MVP
▪️ 2016 ROY
▪️ 2x WNBA All-Star
▪️ 4x NCAA champ
▪️ 4x NCAA tourney MOP
▪️ Olympic gold
▪️ 2x World ChampionThat’s a lot of hardware for a 25-year-old 🏆 pic.twitter.com/VB5Niu7F4F
— Bleacher Report (@BleacherReport) 2019年8月27日
↑アメリカの注目選手ブレアナさん!
まとめ
女子バスケは、東京オリンピックで開催国としても、世界10位の実力から言っても、メダルを十分に狙えるはずです。
出場国12か国の中の熾烈な戦い。
どこも本当に本当に厳しい相手ですが、日本は出場国という「地の利」も「絶大な応援」も追い風になります!
3年ぶりの代表復帰となった渡嘉敷選手を筆頭に、選手全員が最大限の力を発揮してほしいですね!
あまり普段テレビでは放送しないバスケットボールですが・・・
- 他のスポーツに比べて点がどんどん入る
- 攻守がスピーディーに入れ替わる
- ルールもわりとわかりやすい
という特徴があり、すごく観戦向きで熱が入りやすい競技だと私は断言します!
正直、女子バスケは東京五輪の推し競技です(笑)。
競技の面白さ、世界レベルのテクニックやスピードを楽しみながら、日本代表「あかつきJAPAN」悲願の初メダルに向けて、熱を入れて修造さんのように熱烈応援いたしましょう!