東京オリンピックバスケ日本代表女子候補メンバー一覧!注目選手とスタメン予想も

東京オリンピックのバスケ日本代表女子選手!
各選手のポジションや見どころを元バスケ部が説明します。
ちゃっとまとめると・・・
- 日本代表チームメンバー&精鋭達の特徴をチェック!
- エース渡嘉敷来夢(とかしきらむ)など注目選手の紹介!
- 東京五輪でのスタメン予想!
- その他
では、楽しく面白くバスケ観戦するために、それぞれ深堀してみてみましょう!
目次
日本代表チームメンバー&精鋭達の特徴をチェック!
平均年齢約24歳のフレッシュな日本代表メンバーのポジションと身長(バスケでは非常に重要です)は以下の通りです。
氏名 | ポジション | 身長 | |
1 | 藤髙 三佳 | SG | 177 cm |
2 | 髙田 真希 | PF | 183 cm |
3 | 水島 沙紀 | SG | 172 cm |
4 | 渡嘉敷 来夢 | PF | 193 cm |
5 | 本川 紗奈生 | SG | 176 cm |
6 | 石原 愛子 | SG | 177 cm |
7 | 内野 智香英 | SG | 177 cm |
8 | 町田 瑠唯 | PG | 162 cm |
9 | 宮澤 夕貴 | SF | 182 cm |
10 | 谷村 里佳 | PF | 185 cm |
11 | 本橋 奈子 | PG | 165 cm |
12 | 三好 南穂 | PG | 167 cm |
13 | 長岡 萌映子 | SF | 182 cm |
14 | 藤岡 麻菜美 | PG | 170 cm |
15 | 林 咲希 | SG | 171 cm |
16 | 根本 葉瑠乃 | SG | 175 cm |
17 | 馬瓜 エブリン | SG | 180 cm |
18 | 川井 麻衣 | PG | 171 cm |
19 | 赤穂 さくら | C | 184 cm |
20 | 佐藤 奈々美 | SG | 175 cm |
21 | 中田 珠未 | SF | 183 cm |
22 | 梅沢 カディシャ 樹奈 | C | 188 cm |
23 | 赤穂 ひまわり | SG | 185 cm |
24 | 馬瓜 ステファニー | SF | 181 cm |
25 | オコエ 桃仁花 | PF | 182 cm |
26 | 奥山 理々嘉 | SG | 180 cm |
※代表合宿や国際大会ごとにメンバー選出には変動があり、オリンピック前に最終登録選手が決まります。
※ポジション:
- PG→ポイントガード(チームの司令塔:スラムダンクのりょーちん)
- SG→シューティングガード(3点シュートやミドルシュートで点を取り、各ポジションとも連携を取る重要なポジション:みっちーと宮益・笑)
- SF→スモールフォワード(個人技が高くたくさん点を取ってくれるポジション:流川君)
- PF→パワーフォワード(攻守共にゴール下死守:花道)
- C→センター(最後の砦、大黒柱的なポジションでチームの安定に欠かせない:ゴリ「リバウンドーー!!」)
※身長
バスケでは、特に世界で戦うには身長は本当に重要です。
他のスポーツでも体格差で劣りがちな日本ですが、渡嘉敷選手をはじめ、大型選手もいるので楽しみです!
ちなみに筆者は約170cmですが、高校バスケ部時代に強豪校との合宿に参加した際、低い方でした。
クラスでは2番目に高かったですが、バスケ界では低い方(笑)・・・。
なので、渡嘉敷選手のような長身選手の他国選手とのマッチアップも楽しみですし、逆に160㎝台の選手が大型選手に対してスピードやテクニックで対峙する姿もめちゃくちゃ楽しみであります!
それも踏まえ、次に注目選手をみていきましょう。
東京オリンピック日本代表女子バスケメンバーの注目選手は?
やはりエースは渡嘉敷来夢選手!
3年ぶりに代表復帰とあって、コーチもメンバーも、そしてらむちゃんファンも多大な期待をしています。
他の選手のインタビューでも、「渡嘉敷選手がいるだけで安心感が違う。」という発言もありました。
【100年に一人の逸材】と言われていて、日本人女子選手で初めてダンクシュートを決めた選手でもあります。
#バスケットボール
女子日本代表候補6次合宿🏀
渡嘉敷来夢選手が約3年ぶりに代表復帰!
TBSバスケットボール担当アナが直撃しました!
そして町田瑠唯選手には気になるあの話題を!#渡嘉敷来夢#町田瑠唯#小笠原亘 アナウンサー#赤荻歩 アナウンサー pic.twitter.com/LVk3LtHTmZ— TBSテレビ S☆1 (@TBS_TV_S1) 2019年7月18日
渡嘉敷来夢(とかしきらむ)選手の一番の武器はなんといってもサイズ!
なななんと!193cmもあるんですよーっ!
ビックリしますよね・・・
日本人選手の中ではズバ抜けて長身で、他国の選手とも対等に渡り合えます。
日本代表選手の平均身長が178.1cm(JBA発表2019年4月25日時点)ですので、これは体格差でちょっと不利と思われる日本において、かなりの武器ですよね!
メチャメチャ美人さんやーん!!
モデルさん出来るわー!!#渡嘉敷来夢 pic.twitter.com/ktOjBWt87j— 📣まさ (@3803masa) 2018年11月5日
そしてこの通りの可愛さ!!
これは重要です(笑)。
「体型や見た目で男子に間違われるのが嫌だ」というような可愛らしい乙女の悩みを抱えていながら・・・
豪快なダンクシュート(笑)!
いやどんだけー!
これはこれでギャップ萌えというやつなのでしょうか(?)。
渡嘉敷さんから目が離せません!
ギャーっ!
むっっっちゃカッコエエ ーーー・・・
東京五輪女子バスケスタメン予想!
さて、では!
これまでの大会や選手の実績・バランスなどから、スタメン5人を予想をしてみます!
やはりまずは「渡嘉敷来夢選手」!
超大型フォワードであり、世界でも通用する点取り屋。
高さもスピードもテクニックもある!
しかも花がある(笑)!!←コレ大事。
3年ぶりの代表復帰とあり、かなりエネルギーを感じます!
日本の期待を背負って大活躍してくれること間違いなし!
そして、チームのまとめ役であり、頭脳はベテランPGの「本橋選手」!
選手・コーチ共に信頼が厚く、経験も豊富なため、普段と違った独特の緊張感があるオリンピックという場でこそ、本領が発揮されるはずです。
そして、スモールフォワードの日本代表先発常連である「宮沢選手」!
長身でありながら、3ポイントシュートも得意とし、日本の得点源として今や欠かせない存在。
それに、
- 高校総体優勝
- U16アジア選手権準優勝
- 全日本選手権MVP
など、数々の場を経験し実績も伴っています。
しかもリオ五輪も経験しているため、「次は自分の世代!自分が引っ張る!」という並々ならぬ決意を感じる選手でもあります。
続いて、世界で戦うには必須のベテラン、「本川選手」「高田選手」!
このままケガや離脱がなければ、この5人が濃厚ではないでしょうか!
また、情報が入り次第、どんどん追記・更新もしていきたいと思います。
余談ですが、個人的にバスケは個々の能力だけではないと思っています。
私も実際に経験していますが、能力の高い順に5名を選んだとしても、チームでのバランスが取れなかったり、お互いの連携がうまくいかず実力を発揮できないことは残念ながらあります。
それぞれの特徴を生かしつつ、
- 「個」も強い
- 「チーム」としても強い
- 信頼関係がある
- 明るく前向きな雰囲気
- それぞれが責任を果たすという意識の高さ
これらを総合して、スタメンを予想してみました!
代表に入る時点で、どの選手も素晴らしいのは言うまでもありません!
ですので、様々な組み合わせもみてみたいな~という、とにかく楽しみな「AKATSUIKI FIVE(アカツキ ファイブ)」です。
日本女子バスケの世界ランクは何位?
女子バスケの世界ランク1位は、やはりアメリカ!
では日本は何位か、と言うと・・・
【10位】なんです!
これをどう見るか?ですが、アメリカ以外のつまり2位以下の国々の実力は接近しており、メダル圏内も決して夢ではありません。
それに、日本のバスケが世界の中で10本の指に入るようになったのですから素晴らしいことです。
アメリカに進出する選手もいて、日本のランク自体が上昇中なので、W杯やオリンピックで更なるランクアップも楽しみですよね!
関連記事:祝アジアカップ優勝!(女子バスケットボール世界ランキング)
バスケのベンチ入りメンバーは何人?
バスケットボールは、男女共通でスターティングメンバーが5人です。
- スタメン5人
- ベンチ入り選手は12人(ゲーム5人+ベンチ7人)
- 代表登録は26人
40分の試合時間の中で、交代は自由!
7人のベンチメンバーから基本的には何度でも交代できます。
現時点では、2019年度バスケットボール女子日本代表候補選手として、26名が選出されています。
バスケは、戦術もたくさんあり、相手の出方によって臨機応変に攻め方も守り方も変わったりしますので、より多くの選手の中から、バランスよくチームを組み立てる必要があるのですね!
女子バスケ代表コーチは誰?
日本代表のヘッド・コーチはトム・ホーバスヘッド氏です。
この方はどんなコーチで、五輪での目標は何なのでしょうか?
ヘッドコーチ、トム・ホーバスは2018のW杯で最強チームを作り上げた名将
女子バスケ日本代表のヘッドコーチは、元NBAプロ選手のアメリカ人です。
日本のリーグでも、トヨタなどで選手としてのプレー経験があり、現役引退後に指導者としてスタートし、リオ五輪の際は女子バスケのアシスタントコーチを務めました。
日本代表女子の監督(ヘッドコーチ)としては、2017年1月から就任しており、ワールドカップでも好成績を収めるという実績もあります。
選手やチームスタッフ、理事からも信頼が厚く、世界を戦う上で非常に心強い存在ですね!
実際、ベテランの本川選手も「とにかく厳しくて細かい」というトムコーチ。
なんとなく、おおらかなイメージがあるアメリカ人ですが(笑)、「細かい」というのがちょっと意外でより興味が出ますよね!
そして、日本語ペラペラ(笑)。
ギャップ萌え間違いなしです(笑)!
トム・ホーバスヘッドコーチは私が自信をもって送り出せる人物です。昨年開催された女子ワールドカップでも、彼が作り上げたチームは良い戦いをしてくれましたが、開会まであと456日まで迫った東京2020オリンピックでも、必ずや良い戦いをしてくれるものと期待しています。
引用元:JBA チーム活動開始記者会見 「東野技術委員長」
トムコーチと日本代表女子チームの雰囲気は是非ともこちらをご覧ください!
より一層オリンピックが楽しみになりますよ!
東京五輪メダル宣言
トムコーチは、明確に「2020東京五輪で史上初のメダルを狙う!」と宣言しています。
普段の練習から【決勝でアメリカと戦っている】と選手全員が想定しているとのこと。
東野委員長も言っていますが、次の私たちの目標は「東京2020オリンピック」での金メダル獲得で、この目標は以前から、何一つ変わっていません。高い目標を持つことは、自分たちが成長するうえで非常に重要なことだと思 っていますし、チームのスタッフも選手たちもとても自信があります。
引用元:JBA チーム活動開始記者会見 「トム・ホーバスHコーチ」
また、ヘッドコーチのみならず、日本バスケットボール協会の東野技術委員長も「非常に難しい」とした上で、やはり自国開催のオリンピックに向けて明確な目標を「メダル」と言及しています。
日本のバスケットボールの歴史において、オリンピックでメダルを獲得したことはなく、非常に難しく、険しい道だと思います。しかし、今年度の私たちは、「東京2020オリンピックでのメダル獲得」 を明確に言いながら、進んでいこうと思っています。
引用元:JBA チーム活動開始記者会見 「東野技術委員長」
まとめ
東京オリンピックでの悲願であるメダル獲得に向けて、日本女子バスケットボール代表は動き出しています。
熱く、細かく、厳しいトムーホーバス監督と素晴らしい選手のそろった日本代表、AKATSUKI FIVE!
スタメン予測としては、
- 渡嘉敷来夢
- 本橋菜子
- 宮沢夕貴
- 本川紗奈生
- 高田真希
です!
個人的に注目している選手は渡嘉敷選手と宮沢選手!
それぞれに、ケガや前回大会からの口惜しさを持っている選手なので、東京五輪でパワー全開に暴れまわってくれることが楽しみで仕方ありません。
その他も個性豊かな素晴らしい選手がそろった女子バスケットボール日本代表!
悲願の初メダルに向けて、めちゃくちゃ応援しましょう!!